ホームその他 > 一言メモ

タバコ(煙草)の一言メモ

【タバコの値段】

2005年10月の、タバコ1箱の値段は、日本270円、英国492円、デンマーク578円、ノルウェー625円。
日本の1箱270円のうち、税金は170円で、国の税収は約1兆円。

2008年の、タバコ1箱の値段は、日本300円、米国(ニューヨーク州)949円、英国856円、フランス643円、ドイツ562円。
1箱当たりの価格に占めるたばこ税の割合は、日本は58.3%、米国(ニューヨーク州)50.1%、英国63.1%、フランス64.6%、ドイツ59.1%。


【喫煙率】

2009年の、
日本の喫煙率は24.9%(男性38.9%、女性11.9%)。
ロシア38.8%、ドイツ27.2%、フランス26.4%。


【JTの国別でのシェア(2009年)】

日本 64%
イギリス40%
台湾38%
ロシア36%
スペイン20%
トルコ18%
イタリア18%
フランス14%



学校(幼稚園〜大学)

【保育所と幼稚園】

保育所は、0歳児から長時間預かる児童福祉施設である。就労している親の子を対象とし、原則として専業主婦の家庭などには開放されていない。
幼稚園は3歳以上の子が対象で、原則1日4時間の教育施設。


【ゆとり教育】

ゆとり教育の主導者:元文部科学省大臣官房審議官の寺脇研氏(現コリア国際学園(大阪府茨木市)理事)
寺脇研:「ゆとり教育」「脱偏差値」「学校週5日制」「総合的な学習の時間」「生涯教育」などの旗振り役として同省の立場を国民に伝える役割を果たしたため、「ミスター文部省」と呼ばれた。
日本の教育を崩壊させた戦犯のひとりと言われている(Wikipedia)

詰め込み教育⇔ゆとり教育=こどもの自由を尊重する教育=怠けられる教育。
日教組が推進した。


【大学生の数】

1985年 185万人
2009年 285万人


【大学の1学年あたりの学部生の数】

東京大学  約3100人
京都大学  約2900人
早稲田大学 約11000人
慶応大学  約6500人


【国立大学の学費の推移(文部科学省)】

年度 年間授業料 入学金
昭和50年度 36,000円 50,000円
昭和55年度 180,000円 80,000円
昭和60年度 252,000円 120,000円
平成元年度 339,600円 185,400円
平成 6年度 411,600円 260,000円
平成12年度 478,800円 277,000円
平成18年度 535,800円 282,000円


【帝国大学】


1886年(明治19年)東京帝国大学
1897年(明治30年)京都帝国大学
1907年(明治40年)東北帝国大学
1911年(明治44年)九州帝国大学
1918年(大正 7年)北海道帝国大学
1924年(大正13年)京城帝国大学(後のソウル大学)
1928年(昭和 3年)台北帝国大学
1931年(昭和 6年)大阪帝国大学
1939年(昭和14年)名古屋帝国大学



長さ・面積などの単位

【単位】

1インチ=2.54cm
  1インチ=1inch=1in=1″=1”=1"

1フィート=12インチ=30.48cm
  単数形はfoot、複数形はfeet
  (正確には1フットだが日本語では1フィートと言うことが多い)
  5フィート=5feet=5ft=5′=5’=5'
(例)5フィート7インチ=5′7″=5'7"

1ヤード=3フィート=36インチ=91.44cm=0.9144m

1マイル=1760ヤード≒1609.34メートル

1海里=1ノーティカルマイル(nautical mile、sea mile)=1852メートル
 1海里はおおむね、緯度1分に相当する平均的な子午線弧長に相当する。

1ノット=1海里/h=1852m/h

1エーカー=43560平方フィート=4840平方ヤード=1/640平方マイル≒4046.85平米=0.405ヘクタール
まとめ
1インチ =2.54cm
1フィート=30.48cm(=12インチ)
1ヤード =91.44cm(=3フィート)
1マイル ≒1.6km
1マイル ≒1.85km


   
1寸=1/33メートル≒約3.03cm
1尺=10寸=10/33メートル≒約30.3cm
(ただし、中国では1尺=1/3メートル≒33.3cm)
1けん=6尺=60/33メートル=20/11メートル≒約1.8181メートル=181.81cm
1町=60間=360尺≒109.09メートル
1里=36町=2160間=12960尺≒3927.27メートル
(ただし中国では1里=500m、朝鮮では1里≒400m)

面積の単位の町=町歩
1町歩
 条里制では 1町歩=1町四方の面積=60間四方の面積=3600坪だった
 太閤検地では1町歩=3000坪に変更。
 1891年に、120ヘクタール=121町歩と定めた→1町歩≒0.9917ヘクタール=99.17平米
10反=10段=1町(1町歩)


1坪=1間四方の面積=6尺四方の面積=(20/11)m×(20/11)m=400/121平米≒3.305785平米
1平米=121/400=0.3025坪≒0.3坪
1坪=2畳

1畳=0.5坪=200/121平米≒1.653平米(約1.652892561983471平米)
1平米=121/200=0.605畳≒0.6畳

1畳の縦の長さ=20/11≒181.8181818181818cm
1畳の横の長さ=10/11≒ 90.9090909090909cm

平米 天井高240cmの場合の体積 天井高240cm
温度25℃での
飽和水蒸気量
4.5畳約7.44平米約17.85m3412g
6畳約9.92平米約23.80m3549g
8畳約13.22平米約31.74m3732g
10畳約16.53平米約39.67m3915g
12畳約19.83平米約47.60m31098g
16畳約26.45平米約63.47m31464g
20畳約33.06平米約79.34m31830g
平米約m3g

[京間]
  1間=6尺3寸で、畳割り
  畳のサイズ=3尺1寸5分×6尺3寸≒955×1910mm
[江戸間]
  1間=6尺で、柱割り
  畳のサイズ≒2尺9寸×5尺8寸≒880mm×1760mm
[団地間]
  畳のサイズ=2尺8寸×5尺6寸が多い=850mm×1700mm
[不動産業界などでの業界ルール]
  1畳=1.62平米


【重さ】
1匁(もんめ)=3.75g
 五円玉の重さは1匁=3.75g
1両=10匁
1斤(きん)=16両=160匁=600g
1貫=1000匁=3.75kg
 百貫デブ=375kg
1分(ぶ)=0.1匁=0.375g=375mg

【光速・光年】

c=真空中の光速度=299,792,458m/s≒30万km/s

1光秒=299,792,458メートル
1光年=9,460,730,472,580,800メートル≒9.46×1015メートル=9.46×1012
=9.46兆km

光は太陽から地球まで約8分19秒。
月から地球まで1.28秒。
1秒間に地球を7回半回る速さ(赤道面の円周を1秒間に7.48回 回まわる。1周を0.1337秒で回る。

地球と月の平均距離(38.44万キロ)は約1.28222光秒。
太陽の平均直径(約139.2万キロ)は約4.64321光秒。
太陽から木星まで、2,596光秒(43分16秒)
太陽から土星まで、4,759光秒(1時間19分19秒)
太陽から海王星まで、15,005光秒(4時間10分5秒)
太陽系に最も近い恒星「ケンタウルス座α星」まで、太陽から4.39光年。
銀河系の直径は約10万光年。アンドロメダ銀河までの距離は約250万光年。
裸眼で確認できる最も遠い天体と言われている「さんかく座銀河 (M33)」までの距離は約314万光年。

水中での光速度は約22.5万km/s
1パーセク(parsec, pc)=約3.26光年


【主な長さ】


【時間】

1分=60秒
1時間=60分=3,600秒
1日=24時間=1,440分=86,400秒
1ヶ月≒30日=720時間=43,200分=2,592,000秒
1年=12ヶ月≒365日=8,760時間=525,600分=31,536,000秒



太陽系

【太陽】
ラテン語ではsol。

●太陽の平均直径は、約139.2万キロ
   地球の直径の109倍、地球と月の距離の3.6倍

●地球から太陽までの平均距離(1AU、1天文単位)
   2012年現在、1AU(1天文単位)=149,597,870,700m≒1.496億km≒499.0048光秒≒約499光秒(8分19秒)
   太陽の直径の107倍、地球の直径の11,700倍、地球と月の平均距離の389倍

●太陽から惑星までの距離
太陽〜水星0.387AU193光秒
太陽〜金星0.723AU361光秒
太陽〜地球1.000AU499光秒
太陽〜火星1.524AU760光秒
太陽〜木星5.203AU2,596光秒
太陽〜土星9.537AU4,759光秒
太陽〜天王星19.19AU9,576光秒
太陽〜海王星30.07AU15,005光秒
1光年63,837AU 

●南半球(例:オーストラリア)では、太陽は東から昇り→昼間は北→西に沈む

●Sol(ソール、ソル)
 ラテン語で太陽。
 ローマ神話の太陽神。
 ギリシア神話のHelios(ヘーリオス、ヘリオス)に相当する。

〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
地球の直径を仮に1cmとすると...
  月の直径は2.7mm
  地球と月の距離は30cm
  太陽の直径は約1メートル
  木星の直径は11.2cm
  土星の直径は9.5cm
  地球と太陽の距離は117メートル
  太陽と木星の距離は609メートル
  太陽と海王星の距離は3518メートル
  1光年は約7400km
  太陽から「ケンタウルス座α星」までの距離は31,300km
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


【地球】

ラテン語ではTerra。
赤道面での直径 12,756.274km
赤道の長さ   40,075km
赤道半径 6378.137km
極半径  6356.752314km
 (赤道半径のほうが極半径よりも約21.384686km大きい)
黄道傾斜角=地球の赤道傾斜角
   ・地球の赤道面は、公転面に対して23度26分(約23.4度)傾いている。
・北緯23.4度(北回帰線)の地点では夏至の日に太陽がちょうど天頂を通過する。
・南緯23.4度(南回帰線)の地点では冬至の日に太陽が天頂を通過する。
・北緯66.6度以北(90-23.4=66.6)、南緯66.6度以南では、白夜(一日中太陽が沈まない)や極夜(一日中太陽が上らない)がみられる。
・北緯35度では、
  春分・秋分の正午の太陽の高度は55度。
  夏至の正午の太陽の高度は78.4度
  冬至の正午の太陽の高度は31.6度
地球が太陽に最も接近するのは1月4日前後、最も離れるのは7月5日前後。


【月】

直径(平均) 3,474.3km(地球の直径の約27%)
表面重力   0.165G(1.622m/s2
公転周期   27日7時間43.1分
満月の明るさ マイナス12.7等星
月は毎日平均約50分ずつ遅れて出る。

●平均朔望月(さくぼうげつ)
月の満ち欠けの1周期のこと。
約29.5306日

●三日月(crescent)
陰暦3日の夜の月のこと。
三日月の18時の月齢は、平均2.25日
(月齢0日=陰暦1日)
三日月は日没の約2時間後に沈む。
地球から見た三日月の輝いている面積は、満月の約6%。
光度は、満月の1/300

●上弦の月(半月)
月齢は平均7.38日。

●満月(十五夜)
月齢は平均14.8±1.0日
ウサギが餅つきをしているのがよくみえる。

●十六夜(いざよい)

●下弦の月(半月)
月齢は平均21.15日


【水星 Mercury】

直径 4,879km

●マーキュリー
 ローマ神話の商業の神。
 ギリシャ神話のHermes(ヘルメス、エルメス)に相当する。
  Hermesはギリシア神話のオリンポス十二神の一人。
  父はゼウスで、母はアトラスの娘マイア。
  富と幸運の神、旅人の守り神、通訳・商業・盗人の神、夢の運び手、死者の魂を冥界に送り届ける神。


【金星 Venus】

直径 12,103km

●ビーナス
 ローマ神話で肉体の美と性愛の女神。キューピッドとアイネアスの母。
 ギリシャ神話のアフロディテ(Aphrodite)に相当する。
  Aphroditeはゼウスとディオネの娘。
  愛と美と性を司る女神で、オリュンポス十二神の一柱。
●the evening star=宵の明星
●the morning star=明けの明星


【火星 Mars】

直径 6,794km(地球の0.53倍)
火星が赤いのは、表面に酸化鉄があるため(英語ではred planetともいう)。

●マルス
 古代ローマの軍神。
 ユピテル(Jupiter)とユノ(Juno)の息子。
 ビーナスの愛人。
 ローマを建国したロムルス(Romulus)とレムス(Remus)の父。
 ギリシア神話のアレス(Ares)に相当する。
  Aresはギリシア神話の軍神、殺害の神。
  ゼウスとヘラの子。




【木星 Jupiter】

直径 142,984km(地球の11.2倍)
光は太陽〜木星で43分16秒かかる。

●ジュピター
 ローマ神話の最高神。「天なる父」という意味。妻はユノ。
 聖木は樫(かし)、聖鳥は鷲(わし)。
 ギリシア神話のゼウス(Zeus)にあたる。
  Zeusは、ギリシア神話の最高神。オリンポスの神々の支配者。


【土星 Saturn】

直径 120,536km(地球の9.45倍)
光は、太陽〜土星で1時間19分19秒かかる。

●サターン
 古代ローマの農耕の神。サトゥルヌス(サートゥルヌス)。
 ギリシャ神話のクロノス(Kronos)に相当する。
  Kronosは、ウーラノスとガイアの息子。ポセイドーン、ゼウスの父。
  鎌で父ウーラノスの男性器を切り落とした。


【天王星 Uranus】

直径 51,118km(地球の4.00倍)
光は、太陽〜天王星で2時間39分36秒かかる。

●ウラヌス(ウーラノス)
 ギリシャ神話の天の神。
 ガイア(Gaia、Gaea)の息子で、親子婚し夫でもある。
 クロノスの父。ゼウスの祖父。
 息子クロノスに男性器を切り落とされた。


【海王星 Neptune】

直径 49,572km(地球の3.89倍)
光は、太陽〜海王星で4時間10分5秒かかる。

●ネプチューン、ネプトゥーヌス(ネプトゥヌス)
 ローマ神話における海の神。
 ギリシャ神話のポセイドーン(Poseidon)に相当する。
  Poseidonは、クロノスとレアーの子。ゼウスの兄。
  オリュンポス十二神の一柱。


ローマ神話 ギリシャ神話 系譜  
水星 Mercury(マーキュリー) Hermes(ヘルメス) ゼウスとマイアの息子 商業の神
金星 Venus(ビーナス) Aphrodite(アフロディテ) ゼウスとディオネの娘 愛と美と性の女神
オリュンポス十二神の一柱
火星 Mars(マルス) Ares(アレス) ゼウスとヘラの子 軍神
木星 Jupiter(ジュピター) Zeus(ゼウス) クロノスとレアーの息子 ギリシア神話の最高神。
オリンポスの神々の支配者。
土星 Saturn(サトゥルヌス) Kronos(クロノス) ウラヌスとガイアの息子 農耕の神
天王星   Uranus(ウラヌス) ガイアの息子かつガイアの夫
クロノスの父
ゼウス、ポセイドーンの祖父
天の神
海王星 Neptune(ネプトゥーヌス) Poseidon(ポセイドーン) クロノスとレアーの息子 海の神
オリュンポス十二神の一柱。


宇宙

【夏の大三角】
こと座    ベガ
わし座    アルタイル
はくちょう座 デネブ


【冬の大三角】
おおいぬ座 シリウス
こいぬ座  プロキオン
オリオン座 ベテルギウス


【明るい星】
名前 等級 星座 地球からの距離 表面温度
シリウス -1.47等星 おおいぬ座 8.60光年 9900K
リギル・ケンタウルス
(ケンタウルス座α星)
-0.10等星 ケンタウルス座 4.39光年 5790K
リゲル 0.12等星 オリオン座 862.43光年 11500K
プロキオン 0.34等星 こいぬ座 11.46光年 6650K
ベテルギウス 0.42等星 オリオン座 642.22光年 3500K
ベガ 0.03等星 こと座 25.03光年 9300K
等星 光年 K


地球・地理

【地球・国の面積】
赤道面での直径 12,756km
地球の表面積は、50,995万平方キロ

陸地面積は29.2%→ 14,889万平方キロ
  ユーラシア大陸は  5,492万平方キロ
  アフリカ大陸は   3,037万平方キロ
  北アメリカ大陸は  2,449万平方キロ
  南アメリカ大陸は  1,784万平方キロ
  南極大陸は     1,372万平方キロ
  オーストラリア大陸  900万平方キロ

国別の面積
@ロシア    1,709万平方キロ(日本の44倍)
Aカナダ     998万平方キロ(日本の25倍)
B米国      963万平方キロ(日本の22倍)
C中国      960万平方キロ
Dブラジル    851万平方キロ
Eオーストラリア 769万平方キロ(日本の18倍)
Fインド     320万平方キロ(日本の7.8倍)
Gアルゼンチン  278万平方キロ
Hカザフスタン  272万平方キロ
Iアルジェリア  238万平方キロ(日本の5.6倍)
他、主要国では(グリーンランド除く) 12位 サウジアラビア  215.0万平方キロ
13位 メキシコ     196.4万平方キロ
14位 インドネシア   191.1万平方キロ
16位 リビア      176.0万平方キロ
17位 イラン      162.9万平方キロ
18位 モンゴル     156.4万平方キロ
19位 ペルー      128.5万平方キロ
21位 ニジェール    126.7万平方キロ
24位 南アフリカ共和国 122.1万平方キロ
25位 コロンビア    114.2万平方キロ
26位 エチオピア    110.4万平方キロ
29位 エジプト     100.1万平方キロ
31位 ナイジェリア   92.4万平方キロ
32位 ベネズエラ    91.2万平方キロ
35位 パキスタン    79.6万平方キロ
36位 トルコ      78.4万平方キロ
37位 チリ       75.6万平方キロ
39位 ミャンマー    67.7万平方キロ
40位 アフガニスタン  65.3万平方キロ
44位 ウクライナ    60.4万平方キロ
45位 マダガスカル   58.7万平方キロ
49位 フランス     55.2万平方キロ
50位 タイ       51.3万平方キロ
51位 スペイン     50.6万平方キロ
54位 パプアニューギニア46.3万平方キロ
56位 モロッコ     44.7万平方キロ
57位 スウェーデン   45.0万平方キロ
58位 イラク      43.5万平方キロ
59位 パラグアイ    40.7万平方キロ
60位 ジンバブエ    39.1万平方キロ
61位 日本       37.8万平方キロ
62位 ドイツ      35.8万平方キロ
64位 フィンランド   33.8万平方キロ
65位 ベトナム     33.1万平方キロ
66位 マレーシア    33.1万平方キロ
67位 ノルウェー    32.4万平方キロ
69位 ポーランド    31.2万平方キロ
71位 イタリア     30.1万平方キロ
72位 フィリピン    30.0万平方キロ
74位 ニュージーランド 27.0万平方キロ
79位 イギリス     24.2万平方キロ
88位 シリア      18.5万平方キロ
89位 カンボジア    18.1万平方キロ
93位 ネパール     14.7万平方キロ
94位 バングラデシュ  14.8万平方キロ
97位 ギリシャ     13.2万平方キロ
99位 朝鮮民主主義人民共和国12.1万平方キロ
106位 キューバ    11.0万平方キロ
108位 アイスランド  10.3万平方キロ
109位 大韓民国    10.0万平方キロ
111位 ポルトガル   9.2万平方キロ
115位 オーストリア  8.4万平方キロ
116位 アラブ首長国連邦8.4万平方キロ
121位 アイルランド  7.0万平方キロ
123位 スリランカ   6.6万平方キロ
134位 デンマーク   4.3万平方キロ
135位 スイス     4.1万平方キロ
137位 オランダ    3.7万平方キロ
138位 台湾      3.6万平方キロ
141位 ベルギー    3.1万平方キロ
153位 イスラエル   2.2万平方キロ

日本の面積は37.8万平方キロ
 地球の表面積は、    日本の面積の 1349倍
 世界の陸地面積は、   日本の面積の 394倍
 ユーラシア大陸の面積は、日本の面積の 145倍


【日本の活火山】

日本に活火山は108個ある。
そのうち東京都に21個、北海道に18個、北方領土に11個、鹿児島県に10個ある。 近畿地方にはない。

100年活動度 or 1万年活動度が高い「ランクA」の火山は、
 十勝岳、樽前山、有珠山、北海道駒ケ岳 : 北海道
 浅間山                : 群馬・長野県
 伊豆大島、三宅島、伊豆鳥島      : 東京都
 雲仙岳                : 長崎県
 阿蘇山                : 熊本県
 桜島、薩摩硫黄島、諏訪之瀬島     : 鹿児島県

100年活動度指数が高い順に、
 (1)桜島 (2)雲仙岳 (3)阿蘇山 (4)有珠山 (5)北海道駒ケ岳 (6)伊豆大島


【赤道】

自転する天体の重心を通り、天体の自転軸に垂直な平面が、天体表面を切断する線のこと。



数学・数字

【標準偏差】

±1σ(シグマ) 68.26%
±2σ      95.44%
±3σ      99.73%


【偏差値】

偏差値55:上位 30.85%
偏差値60:上位 15.87%(Excelでは=1-NORMSDIST(1))→6.3分の1
偏差値65:上位 6.68%→15分の1
偏差値70:上位 2.28%→43.8分の1
偏差値75:上位 0.621%→161分の1
偏差値80:上位 0.135%→740分の1
偏差値85:上位 0.0233%→4298分の1

上位 0.1%1000人で1位偏差値 80.90
上位 0.2%500人で1位偏差値 78.78
上位 0.5%200人で1位偏差値 75.75
上位 1%100人で1位偏差値 73.26
上位 2%50人で1位偏差値 70.53
上位 5%20人で1位偏差値 66.44
上位 10%10人で1位偏差値 62.81
上位 20%5人で1位偏差値 58.41


【黄金比・黄金数(Φ)】


X2−X−1=0の、正の解のことを「黄金数(Φ)」という。
黄金数=Φ=(1+√5)÷2≒1.61803398874989

黄金比とは、
1:Φ
=1:(1+√5)÷2
≒1:1.61803398874989
≒1:1.6
≒5:8

Φ2=Φ+1≒2.61803398874989

1÷Φ  =Φ−1≒0.61803398874989≒61.8%
1−1÷Φ=2−Φ≒0.38196601125011≒38.2%

黄金比は、また、
1:Φ
=1÷Φ:1
=(Φ−1)÷Φ:(Φ−1)
=(1−1÷Φ):(Φ−1)
≒0.382:0.618
=38.2%:61.8%


【白銀比・白銀数(Τ、タウ)】

X2−2X−1=0の、正の解のことを「白銀数(Τ)」という。
白銀数=Τ(タウ)=1+√2≒2.414≒2.4=12÷5
白銀比とは、
1:Τ−1
=1:√2
≒1:1.41421356
≒5:7
≒41.7%:58.3%


【フィボナッチ数】

0、1、1、2、3、5、8、
13、21、34、55、89、
144、233、377、610、987、
1597、2584、4181、6765、
10946、17711、28657、46368、75025、
121393、196418、317811、514229、832040、
1346269、2178309、3524578、5702887、9227465、
14930352、24157817、39088169

Fn+2=Fn+Fn+1、n≧0、F0=0、F1=1

Fn+1/Fnは黄金数(1.61803398874989)に収束する。


【パスカルの三角形】

              1
            1    1
          1    2    1
        1    3    3    1
      1    4    6    4    1
    1    5   10    10    5    1
  1    6   15   20    15    6    1
1    7   21   35    35    21    7    1

110=1
111=11
112=121
113=1331
114=14641

1 1  1  1  1  1  1  1 1 1
1 2  3  4  5  6  7  8 9
1 3  6 10  15  21 28 36
1 4 10 20  35  56 84
1 5 15 35  70 126
1 6 21 56 126
1 7 28 84
1 8 36
1 9
1

三角数
1、3、6、10、15、21、28、36、45、55、66、78、91、105、120、136、153、171、190、210
1〜nまでの整数の和=1+2+3+4+...+n=n×(n+1)/2
例)1+2+3=6、1+2+3+4=10、1+2+3+4+5=15
6=3×4÷2、10=4×5÷2、15=5×6÷2

【数字と語呂合わせ】

π(パイ) 3.141592653 3.14異国に婿さん
ルート2=2の平方根 1.41421356 一夜一夜に人見頃
ルート3=3の平方根 1.7320508 人並みに奢れや
ルート5=5の平方根 2.2360679 富士山麓オウム鳴く
e=ネイピア数(自然対数の底) 2.718281828 ふな一発二発一発二発

1/e≒1/2.71828182845905≒0.367879=36.7879%
1−1/e≒0.632121=63.2121%


【直角三角形】

対角線
11√2≒1.41421356
345
1√2√3≒1.7320508
1√32
916√337≒18.358
12√5≒2.2360679
51213


【平方数・立方数】

数  12345678910
平方数149162536496481100
立方数1827641252163435127291,000
 
数  11121314151617181920
平方数121144169196225256289324361400
立方数1,3311,7282,1972,7443,3754,0964,9135,8326,8598,000
 
数  21222324252627282930
平方数441484529576625676729784841900
立方数9,26110,64812,16713,82415,62517,57619,68321,95224,38927,000


mod=剰余、余り

【階乗】
0!=1
1!=1
2!=1×2=2
3!=1×2×3=6
4!=1×2×3×4=24
5!=1×2×3×4×5=120
6!=1×2×3×4×5×6=720
7!=1×2×3×4×5×6×7=5,040
8!=1×2×3×4×5×6×7×8=40,320
9!=1×2×3×4×5×6×7×8×9=362,880
10!=1×2×3×4×5×6×7×8×9×10=3,628,800


【2の累乗】
2、4、8、16、32、64、128、256、512、1,024
2,048、4,096、8,192、16,384、32,768、65,536、131,072、262,144、524,288、1,048,576
2,097,152、4,194,304、8,388,608、16,777,216、33,554,432
67,108,864、134,217,728、268,435,456、536,870,912、1,073,741,824

28=256
210=1,024≒1K
216=65,536
220=1,048,576≒1M
224=16,777,216
230=1,073,741,824≒1G


【SI接頭辞】
da(デカ、deca, deka)=101=十=10
h(ヘクト、hecto)=10=百=100
k(キロ、kilo)=103=千=1,000
M(メガ、mega)=106=million=百万=1,000,000
G(ギガ、giga)=109=billion=十億=1,000,000,000
T(テラ、tera)=1012=trillion=一兆=1,000,000,000,000
P(ペタ、peta)=1015=quadrillion=千兆=1,000,000,000,000,000
E(エクサ、exa)=1018=quintillion=百京=1,000,000,000,000,000,000
Z(ゼタ、zetta)=1021=sextillion=十垓=1,000,000,000,000,000,000,000
Y(ヨタ、yotta)=1024=septillion=一じょ=1,000,000,000,000,000,000,000,000

d(デシ、deci)=10-1=一分=0.1
c(センチ、centi)=10-2=一厘=0.01
m(ミリ、milli)=10-3=一毛=0.001
μ(マイクロ、micro)=10-6=0.000001
  μの代用字として小文字のu(ユー)を用いてもよい。
n(ナノ、nano)=10-9=0.000000001
p(ピコ、pico)=10-12=0.000000000001


【モル】

1mol=6.02×1023


【ppm】

ppm=parts per million=100万分の1=百万分率
 10,000ppm(1万ppm)=1%
 1ppm=1/100万=10−6=0.0001%


【秒・分・時間・日...】

1時間=60分=3,600秒
1日=24時間=1,440分=86,400秒
1ヶ月≒30日=720時間=43,200分
1年≒365日=8,760時間=525,600分=31,536,000秒

太陽が天球を一巡する周期は、約365.2422日(約8,765.8128時間、525,948.768分、31,556,926.08秒)。
現在世界各国で用いられるグレゴリオ暦(現行暦)では、一年を366日とする閏年を400年間に97回設けることによって、一年の平均日数を365.2425日としている。

天文学での時間の計量の単位としての「年」は通常、ユリウス年を用いる。
ユリウス年=365.25日=8,766時間=525,960分=31,557,600秒


【数字と漢字】

壱 弐 参 拾 阡 萬
一 ニ 三 十 千 万





【球】

表面積=4πr2
体積=4/3×πr3

●直径1m(半径50cm)の球
 表面積=4×0.52×π 平米
    =π 平米
    =3.141592654平米
 体積=4/3×0.53×π m3
   =1/6×π m3
   =0.5235987755983 m3

●直径2m(半径1m)の球
 表面積=4×12×π 平米
    =4×π 平米
    =12.56637061 平米
 体積=4/3×13×π m3
   =4/3×π m3
   =4.188790205 m3

●直径6m(半径3m)の球
 表面積=4×32×π 平米
    =36×π 平米
    =113.0973355 平米
 体積=4/3×33×π m3
   =4/3×27×π m3
   =36×π m3
   =113.0973355 m3


【角度 θ(しーた)】

1度(1°)=60分(60′)
1分(1′)=60秒(60″)

180°=π
1=57.29578°


【n角形の内角の和】

n角形の内角の和=(n−2)×180°


【三角形の合同条件】

(1) 3辺が等しい
(2) 2辺とその間の角が等しい
(3) 1辺とその両端の角が等しい



建築・不動産・マンション

【マンション販売での「◯◯駅から徒歩×分」の表示について】

徒歩による歩行距離は1分間に80mとして算出する。
端数は切り上げ(4分40秒かかる計算なら5分と表示する)。

2002年の京都市でのマンション販売では、この駅距離表示に30%の物件で違反表示がみられた。特に、市の周辺部のマンションで違反例が多い。
社団法人近畿地区不動産公正取引協議会に加盟している業者では、虚偽の駅距離表示をした場合、注意・警告・違約金などの罰則を課している。


【スプリンクラー】

スプリンクラーは延べ床面積3000平方メートル以上に設置が義務付けられている。


【ペントハウス】

建築物の屋上に設けられた塔屋の階「屋階」。「屋上階」ともいう。
屋上に突き出した階段室・機械室・クーリングタワーなどの部分。
建築基準法では、ペントハウスの水平投影面積の合計が建築面積の1/8以下のものは階数に算入しない。
(http://kotobank.jpより引用)


2004年7月1日時点の基準地価は、ようやく大都市圏で下げ止まりの兆しが出てきたが、全国平均は13年連続して下落。商業地はピーク時と比べて58%低下し、1977年の水準を割る状態である。


【ブラックライト】

波長の長い紫外線を発する蛍光ランプのこと。



旅行

【日本にある世界遺産】

[文化遺産]
平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
日光の社寺
白川郷・五箇山の合掌造り集落
古都京都の文化財
古都奈良の文化財
法隆寺地域の仏教建造物
紀伊山地の霊場と参詣道
姫路城
石見銀山遺跡とその文化的景観
原爆ドーム
厳島神社
琉球王国のグスク及び関連遺産群

[自然遺産]
知床
白神山地
屋久島
小笠原諸島
富士山


【外国人観光客に人気の観光地】

●トリップアドバイザー外国人観光客お気に入りの観光スポットトップ20によると、
[総合ランキング]
順に、
宮島、原爆ドーム、松本城、東京ディズニーシー、沖縄美ら海水族館、
伏見稲荷、地獄谷野猿公苑、兼六園、六本木ヒルズ、三十三間堂、
浅草寺、姫路城、清水寺、新宿御苑、明治神宮、
富士山、東大寺、嵐山モンキーパーク、金閣寺、海遊館

[アメリカ観光客トップ10]
順に、
原爆ドーム、宮島、東京ディズニーシー、沖縄美ら海水族館、松本城、
地獄谷野猿公苑、鞍馬温泉、姫路城、海遊館、明治神宮

[ヨーロッパ観光客トップ10]
順に、
宮島、原爆ドーム、金閣寺、浅草寺、姫路城、
富士山、清水寺、松本城、東京都庁舎、築地市場

[中国観光客トップ5]
順に、
金閣寺、清水寺、大阪城公園、三十三間堂、浅草寺
(2012年)

●外国人に人気の日本の観光スポット2013 トリップアドバイザー
1 広島平和記念資料館
2 伏見稲荷大社
3 東大寺
4 厳島神社
5 金閣寺
6 清水寺
7 地獄谷野猿公苑(長野県山ノ内市)
8 新宿御苑
9 新勝寺(成田山)(千葉県成田市)
10 築地場外市場
11 箱根彫刻の森美術館
12 浅草寺
13 奈良公園
14 黒川温泉(熊本県南小国町)
15 三年坂 二年坂(京都市)
16 日光東照宮
17 富士山
18 兼六園
19 永観堂
20 沖縄美ら海水族館
21 長崎原爆資料館
22 長谷寺(鎌倉市)
23 三渓園(横浜市)
24 明治神宮
25 奥の院参道(和歌山県高野町)
26 松本城
27 高徳院(鎌倉大仏)
28 千鳥ケ淵(東京都千代田区)
29 谷中(東京都台東区)
30 三十三間堂(京都市)

★楽天トラベル2011年下半期「人気温泉地」ランキングTOP20

 1位 箱根温泉   神奈川県
 2位 白浜温泉   和歌山県
 3位 熱海温泉   静岡県
 4位 別府温泉   大分県
 5位 道後温泉   愛媛県
 6位 伊東温泉   静岡県
 7位 草津温泉   群馬県
 8位 鬼怒川温泉  栃木県
 9位 有馬温泉   兵庫県
10位 湯の川温泉・函館温泉 北海道
11位 登別温泉   北海道
12位 下呂温泉   岐阜県
13位 湯布院温泉  大分県
14位 定山渓温泉  北海道
15位 那須温泉   栃木県
16位 伊香保温泉  群馬県
17位 伊豆長岡温泉 静岡県
18位 河口湖温泉  山梨県
19位 湯河原温泉  神奈川県
20位 霧島温泉   鹿児島県


【創業100年以上の歴史を持つ日本の老舗宿 トップ20ランキング】
     トリップアドバイザーによると...
1  城崎温泉 西村屋本館(兵庫県/豊岡市)
2  十八楼       (岐阜県/岐阜市)
3  慶雲館       (山梨県/早川町)
4  帝国ホテル東京   (東京都/千代田区)
5  母畑温泉八幡屋   (福島県/石川町)
6  北海道ホテル    (北海道/帯広市)
7  奈良ホテル     (奈良県/奈良市)
8  柊家        (京都府/京都市)
9  万平ホテル     (長野県/軽井沢町)
10 宮島グランドホテル有もと(広島県/廿日市市)
11 城西館         (高知県/高知市)
12 法師温泉 長寿館    (群馬県/みなかみ町)
13 道後山の手ホテル    (愛媛県/松山市)
14 西村屋 ホテル 招月庭 (兵庫県/豊岡市)
15 四万 やまぐち館    (群馬県/中之条町)
16 時音の宿 湯主一條   (宮城県/白石市)
17 玉造グランドホテル長生閣(島根県/松江市)
18 ホテル海望       (石川県/七尾市)
19 延対寺荘        (富山県/黒部市)
20 あわらの宿 八木    (福井県/あわら市)


【空港コード】

NRT 成田国際空港(2004年までは新東京国際空港)
HND 東京国際空港(羽田空港)
KIX 関西国際空港(関空)
ITM 大阪国際空港(伊丹空港)

ICN 仁川国際空港(韓国、インチョン)
HKG 香港国際空港
SIN シンガポール・チャンギ国際空港
MNL マニラ国際空港(フィリピン)

GUM グアム国際空港
HNL ホノルル国際空港
LAX ロサンゼルス国際空港
SFO サンフランシスコ国際空港
JFK ジョン・F・ケネディ国際空港(ニューヨーク)

LHR ロンドン・ヒースロー空港
CDG シャルル・ド・ゴール国際空港(パリ)
FRA フランクフルト国際空港(ドイツ)

PEK 北京首都国際空港
日本のODAによる大規模改修直後の1999年に、株式会社組織である北京首都空港株式会社(北京首都機場股?有限公司)の管理に移され、2000年に香港証券取引所に上場され民営化された。しかし、このことを日本政府に事前に通告していなかった上に、「民間企業もしくは民営化を前提としている組織に対してODAは行わない」という日本政府のODA規定に反しているために問題化した。


【飛行船クルーズ】

日本飛行船鰍ヘ、飛行船遊覧クルーズを2007年11月に開始。
「ツェッペリンNT」号を使用。全長75m、最大幅19.5m、高さ17.5m。客席数は12席、最大飛行速度125km/h、最大航続距離900km。
料金は、東京上空クルーズ90分12万6000円だった。
日本飛行船鰍ヘ破産し、2010年5月に運行停止。



ホテルの一言メモ

【デュベ】

「デュベ」とはフランス語で「羽毛布団」のこと。


【ホテルの朝食】

・コンチネンタルブレックファースト
基本的に温かい料理がない簡素な朝食。ロールパン、サラダ、フルーツ、ハム、チーズ、ヨーグルトなど。
ただし、飲み物に関しては、紅茶やコーヒーなどがつくことがある。
一般に、パンとコーヒー or 紅茶くらいの簡素な朝食。

・アメリカンブレックファスト
コンチネンタルブレックファーストに、卵料理(オムレツ、スクランブルエッグ、目玉焼きなど)や肉料理(ベーコン、ソーセージなど)などの温かい料理が加わった朝食。



電車・鉄道・JR

【JRのグリーン料金(2010/6/19現在)】

JR北海道・東海・西日本・四国内と、
JR会社間のグリーン料金
営業キログリーン料金
100kmまで1,240円
200kmまで2,670円
400kmまで4,000円
600kmまで5,150円
800kmまで6,300円
801km以上7,440円

JR東日本内のグリーン料金

営業キログリーン料金
100kmまで1,000円
200kmまで2,000円
300kmまで3,000円
301km以上4,000円

ただし、特急列車のグリーン車を利用の場合の特急料金は、通常期の指定席特急料金から510円引き。


【新幹線】

「N700系みずほ」「N700系さくら」「700系ひかりレールスター」の、指定席は2列シート&2列シート、自由席は2列シート&3列シート。
「800系つばめ」は指定席・自由席ともに、2列シート&2列シート。

新幹線の列車名決定

・東海道新幹線の普通車で、海側からA席・B席・C席、通路をはさんで、D席・E席(富士山側)

・東海道・山陽新幹線のN700系
「喫煙ルーム(普通車)」 3号車、7号車、15号車
「多目的室」       11号車
   11号車13D、13Eの東京側にある
「多目的トイレ」     11号車
「飲物の自動販売機」   6号車、11号車
「コンセント」      最前部席、最後部席、窓際席(A、E席)にある。

・東海道新幹線の普通車指定席を予約する際に、みどりの窓口で「一番いい席下さい」というと、「1番E席」を発券してもらえることがあるかもしれないかもしれない...(^_^;


【JR東西線】

京橋駅(大阪市城東区)〜尼崎駅の12.5km。
最高速度90km。 (駅)京橋〜大阪城北詰〜大阪天満宮〜北新地〜新福島〜海老江〜御幣島〜加島〜尼崎


【ホームの傾斜】

駅のホームには水はけをよくする目的で約1%以内の勾配があるので、車いす・ベビーカー・キャスター付きかばん等はブレーキをかけないと、線路側に落ちる危険がある。


【山手線の駅】

駅名東京駅からの
距離(km)
乗換周辺
東京 0.0 新幹線
京浜東北線・東海道線・横須賀線
中央線・総武線(快速)・京葉線
地下鉄:丸ノ内線
地下鉄:東西線(大手町駅)
地下鉄:千代田線(二重橋前駅)
【丸の内口】丸ビル、新丸ビル
東京中央郵便局
皇居二重橋880m
【八重洲口】大丸東京店
東京駅一番街
 東京キャラクターストリート
 東京ラーメンストリート
【日本橋口】日銀本店
神田 1.3 京浜東北線・中央線
地下鉄:銀座線
地下鉄:千代田線(新御茶ノ水駅)
都営地下鉄:新宿線(小川町駅)
 
秋葉原 2.0 京浜東北線・中央・総武線(各駅停車)
つくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道)
地下鉄:日比谷線
都営地下鉄:新宿線(岩本町駅)
【西側】秋葉原電気街
冥土喫茶
【東側】ヨドバシカメラ
御徒町 3.0 京浜東北線
地下鉄:銀座線(上野広小路駅)
地下鉄:日比谷線(仲御徒町駅)
都営地下鉄:大江戸線(上野御徒町駅)
アメ横
松坂屋 上野店
上野 3.6 新幹線
京浜東北線・宇都宮線(東北線)・高崎線
常磐線・常磐線(快速)
京成:本線⇒京成上野駅
地下鉄:銀座線・日比谷線
アメ横
上野公園、上野動物園
東京国立博物館、国立科学博物館
国立西洋美術館、東京都美術館
東京芸大、上野の森美術館
鶯谷 4.7 京浜東北線
真源寺(入谷鬼子母神)
日暮里 5.8 京浜東北線
常磐線・常磐線(快速)
京成:本線
東京都交通局:日暮里・舎人ライナー
 
西日暮里 6.3 京浜東北線
地下鉄:千代田線
東京都交通局:日暮里・舎人ライナー
開成中学・高校
田端 7.1 京浜東北線
ホテルメッツ田端
駒込 8.7 地下鉄:南北線
六義園
巣鴨 9.4 都営地下鉄:三田線
高岩寺(とげぬき地蔵)
「おばあちゃんの原宿」
大塚 10.5 都電荒川線⇒大塚駅前電停
 
池袋 12.3 埼京線・湘南新宿ライン
西武:池袋線
東武:東上線
地下鉄:丸ノ内線・有楽町線・副都心線
サンシャインシティ(巣鴨プリズン跡地)
北口はミニ中華街
目白 13.5 なし 学習院大学、日本女子大
高田馬場 14.4 西武:新宿線
地下鉄:東西線
早稲田通り、早稲田大学
新大久保 15.8 なし コリア・タウン
新宿 17.1 埼京線・湘南新宿ライン
中央線(快速)・中央・総武線(各駅停車)
小田急:小田原線
京王:京王線・京王新線
西武:新宿線(西武新宿駅)
地下鉄:丸ノ内線
都営地下鉄:新宿線
都営地下鉄:大江戸線(新宿駅・新宿西口駅)
【西口】新宿高層ビル群・新宿新都心
小田急百貨店、京王百貨店
【東口】スタジオアルタ
伊勢丹、丸井
【南口】高島屋
代々木 17.8 中央・総武線(各駅停車)
都営地下鉄:大江戸線
NTTドコモ代々木ビル
代々木ゼミナール
原宿 19.3 地下鉄:千代田線・副都心線(明治神宮前駅) 明治神宮、代々木公園
竹下通り、表参道
渋谷 20.5 埼京線・湘南新宿ライン
東急:東横線・田園都市線
京王:井の頭線
地下鉄:銀座線・半蔵門線・副都心線
ハチ公
恵比寿 22.1 埼京線・湘南新宿ライン
地下鉄:日比谷線
恵比寿ガーデンプレイス
目黒 23.6 東急:目黒線
地下鉄:南北線
都営地下鉄:三田線
五反田 24.8 東急:池上線
都営地下鉄:浅草線
大崎 25.7 埼京線・湘南新宿ライン
東京臨海高速鉄道:りんかい線
品川 27.7 新幹線
京浜東北線・東海道線・横須賀線
京急:本線
品川プリンスホテル
田町 29.9 京浜東北線
都営地下鉄:浅草線・三田線(三田駅)
慶應義塾大
浜松町 31.4 京浜東北線
東京モノレール:羽田空港線(モノレール浜松町駅)
都営地下鉄:浅草線・大江戸線(大門駅)
新橋 32.6 京浜東北線・東海道線・横須賀線
ゆりかもめ:東京臨海新交通臨海線
地下鉄:銀座線
都営地下鉄:浅草線
SL広場
有楽町 33.7 京浜東北線 東京地下鉄:有楽町線
東京地下鉄:日比谷線・千代田線(日比谷駅)
都営地下鉄:三田線(日比谷駅)
東京国際フォーラム
帝国ホテル
日比谷公園
銀座
東京 34.5    


ラテン語

太陽  sol
地球  terra
月   luna
光   lumen
平和  pax
昼   dies
愛・恋 amor


天気

【天気】

快晴:雲の占める割合(雲量)が1割以下
晴れ:雲の占める割合(雲量)が2割以上8割以下
曇り:雲が占める割合(雲量)が9割以上


【雲と霧の違い】

大気中に含まれている水蒸気が小さな水粒となって空中に浮かんでいるもので、
地面と離れているものが「雲」、
地面と接しているものが「霧」。


【霧ともやの違い】

見通すことのできる水平距離(視程)が1km未満のものを霧といい、
視程が1km以上10km未満のものをもやと呼ぶ。
陸上において視程が約100m未満、海上において視程が500m未満のときは「濃霧」という。

きりもや

あられひょう

あられは、雲から降る直径5mm未満の氷の粒のこと。

ひょうは、雲から降る直径5mm以上の氷の粒のこと。


みぞれ

みぞれとは、雨と雪が混ざって降ること。


【虹の色】

外側から順に、「赤橙黄緑青藍紫(せきとうおうりょくせいらんし)」
せきとうおうりょくせいらん

PS:
あい色=インディゴ ■■■


【ステップトリーダー】

ステップトリーダーとは、雷雲から最初に伸びる複数の弱い光の先駆放電のこと。
ステップトリーダの広がりはおよそ10kmであり、この範囲に雷が落ちる。


【エルニーニョ現象 と ラニーニャ現象】

エルニーニョ現象、ラニーニャ現象は、通常1年くらい続く。

「エルニーニョ現象」をまとめると...
ペルー沖の太平洋(太平洋赤道域東部)の海水温が高くなり(普通1〜2℃)、太平洋西部の海水温は低くなる。
日本では梅雨入り・梅雨明けが遅くなり、冷夏・暖冬がみられる。

1997〜1998年のエルニーニョ現象の時には、ペルー沖の海水温は5℃も高くなった。

  エルニーニョ現象 ラニーニャ現象
ペルー沖の海水温 高くなる 低くなる
日本での「梅雨入り・梅雨明け」 遅い 早い
日本の「夏」の気温 涼しい(冷夏) 暑い(猛暑)
日本の「冬」の気温 温かい(暖冬) 寒い
スペイン語 神の子(男) el ninyo 神の子(女) la ninya


【空気の重さ】

乾燥した空気1Lの重さは、セ氏0度、1気圧のときに1.293g
1.293kg/m3


キリスト教

【7つの大罪】

「傲慢」「嫉妬」「憤怒」「怠惰」「強欲」「暴食」「色欲」


【三位一体】

父(神)と子(キリスト)と聖霊は、一つの神が三つの姿となって現れたものであるという考え方。



日本国内の一言メモ  その1

【葬式業界】

葬式業界の年間の売上高は推定15兆円と言われている。


【日本の外食産業】

24兆円。


【日本の観光産業】

24兆円(GDPの約5%)。
200万人の雇用。


【生保レディ】

約25万人


【アンチエイジング化粧品】

アンチエイジング化粧品市場は630億円(2010年)


【コンビニエンスストア】

1986年で9500店→1991年で1万9000店→1996年で3万1000店→2001年で3万9000店→2006年で4万3000店。


《《コンビニと関連グループ》》
・セブン&アイ・ホールディングス系列
 「セブン・イレブン」
 「イトーヨーカどー、そごー、西武百貨店、ロフト、赤ちゃん本舗」

・ローソン系列 (三菱商事系)
 「ローソン」
 「SHOP 99」

・ファミリーマート系列 (伊藤忠系)
 「ファミリーマート」
 「am/pm」 ちなみにam/pmは「あのマダムパンツ見えてる」の略ではありません(_ _)

・ユニー系列
 「サークルK」
 「サンクス」
 「アピタ、ピアゴ」

・イオン系列 (民主党 岡田克也元代表のご実家)
 「ミニストップ」
 「イオン、ジャスコ、サティ、マイカル、マックスバリュ、ダイエー、ロックタウン、ザ・ビッグ、ヤオハン、ビブレ」
 「タカキューツヴァイオリジン弁当、」


【西友】

米国ウォルマートの100%子会社


【生協の食品宅配】

生協の食品宅配の売り上げは2012年3月期で約8900億円。


【EDLP】

Everyday Low Priceの略


【High&Low戦略】

特売により価格を変動させ、集客を図る手法のこと。


【猫カフェ】

全国に175店舗あるといわれている(2013年)


【1kWhあたりの電源別発電コスト】

水力  11.9円/kWh
石油  10.7円/kWh
LNG   6.2円/kWh
石炭  5.7円/kWh
原子力 5.3円/kWh

(東京電力、2004年1月)

※ LNG(liquefied natural gas)=液化天然ガス


【風力発電の欠点】

・出力が不安定で変動する
・低周波の騒音による健康被害
・野鳥がぶつかって死ぬことがある
・落雷で故障しやすい
・景観の問題
・日本では台風に耐えうる風車が必要なのでコストが高くつく


【世界の発電量の内訳】

石油34%、石炭30%、天然ガス24%、水力6.5%、原子力5.2%、風力0.7%、バイオ燃料0.5%、ソーラー0.1%、地熱0.04%。
(2010年)


【ドイツと日本の発電割合 2012年】
発電所の種類ドイツ日本
原子力発電所 16.1 %1.7 %
石炭火力発電所 19.1 %27.6 %
褐炭火力発電所 25.7 %0.0 %
石油火力発電所 1.5 %18.3 %
天然ガス火力発電所 11.3 %42.5 %
再生可能エネルギー 22.1 %10.0 %
その他 4.1 %0.0 %
【基礎資料】ドイツのエネルギーや発電などの図表集」などより引用。


【太陽光発電施設の総容量の国別のシェア】

ドイツ47%、スペイン16%、日本13%、米国6%、イタリア5%、韓国2%。
(2010年)


【日本における太陽電池出荷量の推移】

kW  
2006 235,337 ******
2007 176,550 ****
2008 196,931 *****
2009 543,708 *************
2010 862,223 *********************


【電力自由化】

(1) 発電の自由化…………誰でも電力供給事業者になることができる。
(2) 小売の自由化…………どの供給事業者からでも電力を買えるようにする。
(3) 送・配電の自由化……誰でもどこへでも既設の送・配電網を使って電気を送・配電できるようにする
(4) 発送電分離……………既存の電力会社の発電部門と送電部門を切り離すことで競争的環境を整える。
(5) 電力卸売市場の整備
などがある。

【都市鉱山】

日本国内の都市鉱山に埋蔵している資源が、全地球上の埋蔵量に占める割合は、
金16%、銀22%、インジウム61%、タンタル10%。
   2001年3月  物質・材料研究機構


【ISOは何て読む?】

ISO 9001などの「ISO」は、「アイソ」と読む。
ISOはギリシャ語で標準・平準を意味するisos(アイソス)が語源。

‘ことわざ’
「ISOをとってない会社は、愛想がない」


【会社名】

キャノンでなく   キヤノン
キューピーでなく  キユーピー
シャチハタでなく  シヤチハタ
オンキョーでなく  オンキヨー
三和シャッターでなく三和シヤッター
ジャトコでなく   ジヤトコ
ブリジストンでなく ブリヂストン
エスビー食品でなく ヱスビー食品
イノダコーヒーでなくイノダコーヒ
が正しい。


【会社名や商品名の由来】

NIKE
ギリシャ神話の勝利の女神「ニケ(NIKE)」

モスバーガー
M=Mountain、O=Ocean、S=Sun

U.F.O(日清食品)
U:うまい、F:太い、O:大きいの頭文字からとっている。

サンリオ
サンリオ(SANRIO)は、スペイン語で「聖なる河」という意味。

ロッテリア
株式会社ロッテから出発した会社で、ロッテとカフェテリアをくっつけた。

サンガリア
杜甫の代表作『春望』の冒頭「国破れて山河あり」が由来。
 「いち、にい、サンガリア、にい、にい、サンガリア」

ポリデント
ポリはpolish(磨く)、デントはdenture(入れ歯)が語源。

バファリン
英語の「緩和・緩衝」を意味する「バッファー(buffer)」と「アスピリン」の合成語。

資生堂
易経の一説「至哉坤元 万物資生 乃順承天」に由来。天地の資源から新たな価値と創造を目指すという意味。

ゼブラ=シマウマ=斑馬
 斑=王様に囲まれた文具→文具の王様

ヱスビー食品
昭和5年制定の商標が「ヒドリ(太陽と鳥)」で、昭和6年に「太陽=Sun」と「鳥=Bird」の頭文字の「S&B」を商標に併記した。

山之内製薬+藤沢薬品→合併して、アステラス製薬に。
明日を照らすアステラス製薬!


メニコン
目にコンタクトレンズ

ボンカレー
bon=フランス語でおいしい、良い。


【国内携帯電話出荷状況】

2011年度上期の国内携帯電話出荷状況。MM総研
によると、
2011年4月〜9月の国内の携帯電話出荷台数は2028万台。
そのうちスマートフォンが1004万台。

メーカー別シェアは
順位 メーカー 出荷台数 出荷台数前年比 シェア シェア前年比
1 シャープ 394万台 9.4%減 19.4% 3.3ポイント減
2 富士通東芝モバイル 338万台 18.6%増 16.7% 1.8ポイント増
3 ソニー・エリクソン 260万台 83.1%増 12.8% 5.4ポイント増
4 パナソニック 209万台 19.9%減 10.3% 3.3ポイント減
5 アップル 188万台 40.3%増 9.3% 2.3ポイント増
6 NEC カシオモバイル 178万台 22.9%減 8.8% 3.3ポイント減
7 京セラ 159万台 27.1%減 7.8% 3.6ポイント減

スマートフォンでのメーカー別シェアは
1位シャープ
2位ソニー・エリクソン
3位アップル
4位富士通東芝コミュニケーションズ
5位韓国サムスン電子
6位NEC カシオモバイル

スマートフォンOS別シェア
Android  79.6%
Apple iOS 18.7%

【ソフトバンク携帯の問題点】

(1) 田舎では、電波が入りにくい。
 旅行・出張などで田舎に行く可能性がある人には、SoftBankでなく、ドコモかauがおすすめです。
 SoftBankは、田舎では全然ダメです。

(2) 緊急地震速報を受信できない。

(3) 自宅でも、つながりにくい。
 自宅における圏外率は、ソフトバンクは2% >> NTTドコモは1%、KDDIは1%。


【IT企業の系列】

・ソフトバンク・Yahoo!
日本テレコム、SBI証券。
社長の孫正義さんは韓国系日本人で、wikipediaによると、ご先祖は中国春秋時代の孫子とのこと。

・楽天・Infoseek(Lycos)
社長は三木谷浩史さん。 楽天は創価学会系列との噂があるが真相は???

・goo
NTTの子会社。

Google
本社は米国。
創設者はユダヤ系米国人と、ソビエト出身で米国在住のユダヤ系ロシア人


インターネット通販で世界1位はアマゾンで2位は楽天。


Amazon.co.jp(アマゾンの日本法人)は2008年度推定で2600億円の売上だと言われている。
Amazon.co.jpは日本での売り上げを米国の統括会社に計上し、日本の法人税を負担していない
アマゾンの2012年12月期の全世界の売上高610億ドル(5兆7340億円=1ドル94円で換算)。日本国内での売上高は前年同期比18.6%増の78億ドル(7332億円)で、全世界売上高の12.8%を日本が占めている。


【製薬企業上位10社:2003年】

1:武田10864億円、2:三共5963、3:山之内5112、4:エーザイ5001、5:藤沢3954、
6:第一製薬3227、7:ファイザー3081、8:大正、9:三菱ウェルファーマ2354、10:中外2327、14:大日本1708、18:住友1369。

山之内と藤沢は2005年4月に合併。大日本と住友は2005年10月に合併。中外はロシェの傘下、エスエス製薬はベーリンガーインゲルハイムの傘下。


【3S】

3S=整理・整頓・清掃
4S=整理・整頓・清掃+清潔


【ホウレンソウ】

国内での主な産地は、千葉県・埼玉県
ポパイ(セーラー服着用)は、ほうれん草を食べると超人的パワーがでる。
ほうれん草=報告・連絡・相談
マカロニほうれん荘=週刊少年チャンピオンに連載された鴨川つばめ著のギャグマンガ。


【ブラック企業】

Wikipediaより


【OSAKA PiTaPa】

発行枚数約31万枚(2011年)


ENEOSは日石三菱。


【石油製品の用途別国内需要】

自動車:1億kl、化学用原料5400万kl、家庭・業務用4600万kl、鉱工業3800万kl、電力2000万kl。


【乗物と二酸化炭素排出】

TGV:1981年開業。TGVのエネルギー消費率は乗用車の3.5分の1、飛行機の6分の1。
乗客1人1kmを運ぶのに排出する二酸化炭素の量は鉄道を100とすると、バス535、飛行機653、乗用車1106。
東京大阪の区間シェアは新幹線81%、飛行機19%。


【地上デジタル放送】

2011年7月に完全移行する。


【光触媒】

現在、実用化されている光触媒は酸化チタン(二酸化チタン、TiO2)だけである。
380nm以下の紫外線が酸化チタンにあたると、
 @強い酸化還元作用
 A超親水作用(ガラスの防曇加工技術として自動車のバックミラーや道路のミラーのコーティング等に使用されている)
抗菌作用、脱臭、汚れ防止、浄水、大気浄化などを目的として使用されている。


【客室乗務員】

スチュワード(男性)/スチュワーデス(女性、スッチー)=キャビンアテンダント=flight attendant=cabin crew


【曜日毎の年間平均祝日日数】

月曜日  : 6.857日
他の曜日 : 1.428日


【TOEFL】

TOEFL試験とは、Test of English as a Foreign Languageの略。

■PBT(Paper-Based TOEFL)
日本においては年数回実施(2003-04年度は年6回実施)。セクションはListening, Structure, Reading, Writingの4セクションから構成されている。
スコアは310〜677で表記。

■CBT(Computer-Based TOEFL)
受験生は毎暦月1回、受験可能。セクションはPBTと同じ構成だが、コンピュータに慣れるためのチュートリアルセクションが用意されている。
スコアは0〜300で表記。


【郵便料金】

2004年:定形郵便物は25gまで80円、50gまで90円。


【ペット】

社団法人ペットフード協会が行った「平成23年 全国犬猫飼育実態調査」によると、
2011年10月現在、
全国の犬の飼育頭数は約1193万頭、猫の飼育頭数は約960万頭と推計される。
全国のペット飼育率は、犬17.7%、猫10.3%、犬または猫25.7%、鳥類・鑑賞魚・小動物なども含むいずれかペット37.9%となっている。


【歯科医師】

2005年の歯科医1人当たりの平均年収は約737万円。
歯科医の20%が年収300万円以下。歯科医の5%が赤字(2007年、週刊東洋経済。歯科医療白書。)
歯科では保険診療だけなら、1日30人の患者を治療しないと赤字と言われている。
東京都内での歯科医院の廃業は1日1件のペース。
歯科医の保険診療の診療報酬は20年間据え置かれてきたが、医療制度改革で歯科医療行為あたりの診療平均単価が約15%減少した。

歯科医師数:1990年 7万4000人→2008年 9万9500人。日本歯科医師会の試算では8800人が過剰。
「歯科医院はコンビニより多い(1.6倍多い)」。

歯学部の数は、国立大学11校、公立大学1校、私立大学17校(2010年現在)。
歯学部の定員は3000人。国公立が約500人(12大学)、私立が約2,500人(17大学)。
2010年度大学入試で松本歯科大は81人の受験者全員が合格。
最近の歯科医師国家試験合格率は60%台が多い。
2008年4月に6年生である学生が2009年の国家試験を合格し歯科医師になれた人数の割合は、松本歯科大34.6%、岩手医大歯学部41.4%、奥羽大学歯学部44.4%。

●日歯連闇献金事件:日本歯科医師連盟(日歯連)が2001年7月2日、自民党橋本派の橋本龍太郎・野中広務・青木幹雄への1億円の不正献金を行った事件。日本歯科医師会の臼田貞夫会長と村岡兼造橋本派会長代理が有罪判決。橋本龍太郎・青木幹雄は不起訴、野中広務は起訴猶予。


【花粉症の有病率(2008年)】

図録▽花粉症の都道府県別有病率」によると、
全国の耳鼻咽喉科医とその家族15,673名に行った疫学調査(2008年)によると、

スギ花粉症有病率は、
全国平均 26.5%

都道府県別では、
1位  山梨県     44.5%
2位  高知県     41.2%
3位  千葉県・栃木県 39.6%
5位  静岡県     39.3%
6位  岐阜県     36.5%
7位  奈良県     35.0%
8位  三重県     33.2%
9位  神奈川県    33.1%
10位 京都府     32.8%
11位 宮城県     32.5%
12位 千葉県     32.4%
13位 東京都     32.1%
愛知県        28.0%
大阪府        25.2%
福岡県        18.2%
38位 新潟県     15.0%
39位 秋田県     14.0%
40位 熊本県     13.6%
41位 島根県     13.1%
42位 青森県     12.5%
43位 鹿児島県・岩手県12.1%
45位 宮崎県      8.2%
46位 沖縄県      6.0%
47位 北海道      2.2%


【重体と重傷の違い】

重体・・・生死に関わる重い病気やケガ
重傷・・・命に関わらない重いケガ


【良い睡眠】

(1) 睡眠時間は個人差があり、8時間にこだわらない。
  日中の眠気で困らなければ十分である。
  歳をとると必要な睡眠時間は短くなる。
(2) 刺激物を避け、眠る前には自分なりのリラックス法を。
  就床前4時間のカフェイン摂取は避ける。
  就床前1時間の喫煙は避ける。
  就寝前にテレビ・パソコン・携帯など明るい画面を見ないようにする。
  軽い読書・音楽・ぬるめの入浴・香り・筋弛緩トレーニングなどでリラックスを。
(3) 眠たくなってから床につく。
(4) 同じ時刻に毎日起床する。
  早寝早起きでなく、「早起き」が早寝に通じる。
  日曜に遅くまで床で過ごすと、月曜の朝がつらくなる。
(5) 目が覚めたら日光を取り入れる。
  明るい照明をつけてもよい。
  ∵メラトニンは光を浴びてから14時間後に分泌が増えるので。
(6) 昼寝するなら午後3時までに、20〜30分間とする。
  長い昼寝はかえってぼんやりする。
  夕方以降の昼寝は夜の睡眠に悪影響。
(7) 眠りが浅い時は遅寝・早起きにする。
  寝床で長く過ごしすぎると熟睡感が減る
(8) 睡眠中の激しいイビキ・呼吸停止は専門医に相談を。
(9) 長時間眠っても日中の眠気で仕事・学業に支障がある場合は専門医に相談を。
  車の運転に注意
(10) 睡眠薬代わりの寝酒は、深い睡眠を減らし、夜中に目覚める原因となる。
   アルコールを飲むと浅い睡眠になる。
(11) 睡眠薬は医師の指示で正しく使えば安全。
   一定時刻に服用し就床する。
   アルコールと睡眠薬を併用しない。
(12) 室温は高すぎず低すぎず。


【血液型】

血液型と性格には相関がない。
血液型占いが支持されているのは、日本と韓国のみ。

日本人の血液型の比率
A型 40%、O型 30%、B型 20%、AB型 10%

米国人の血液型の比率
O型 45%、A型 40%、B型 10%、AB型 5%


ドロボーに言わせると、犯行前、目星を付けた家から500メートル離れた地点で誰何されても平気だが、20メートル以内だと穏やかに声を掛けられてもギクリとして決行を取りやめたりするそうだ。


1960年代末、日本では地方から東京、大阪などへの集団就職がぱったり止まり、太平洋ベルト地帯では人手不足が発生した。




そのほか

【数え年齢と、名称】

【男女共通】
15歳 志学しがく十有五にして学に志す(論語)
学問に志すこと。
30歳 而立じりつ三十にして立つ(論語)
学問が備わって自分の立場ができあがる年
40歳 不惑ふわく四十にして惑わず(論語)
物の考え方などに迷いのないこと。
48歳 桑年 そうねん 「桑」の異体字が、四つの十と八に分解できる。
10×4+8=48
50歳 知命ちめい五十にして天命を知る(論語)
天から与えられた使命を知る年
60歳 耳順じじゅん六十にして耳順(したが)う(論語)
修養を積んで他人の言葉を素直に受け入れられるようになる年
61歳 還暦かんれき「赤いちゃんちゃんこ」
70歳 古希こき古稀
人生七十古来稀なり(杜甫)
77歳 喜寿きじゅ「喜」の草書体が「七十七」に見える
80歳 傘寿さんじゅ 
88歳 米寿べいじゅ米=八十八
90歳 卒寿そつじゅ卒の略字は卆。卆=九十。
99歳 白寿はくじゅ白=百−一=100-1=99。
100歳 百寿ひゃくじゅ 
108歳 茶寿ちゃじゅ草冠=十十=20、草冠の下は八十八。
20+88=108。
111歳 皇寿こうじゅ皇=白+王=99+(十+二)
=99+12=111。
120歳 昔寿せきじゅ昔=十+十+百=120。


【♂ 男性】
20歳 : 弱冠(じゃっかん)
      古代中国で男子二〇歳を「弱」といい、元服して冠をかぶったことによる。
30歳前後 : 壮(そう)
        元気で充実した年頃。
64歳 : 破瓜(はか)
      「瓜」の字を二分すると「八」の字が二つになり、八×八=六四

【♀ 女性】
16歳 : 破瓜(はか)
      「瓜」の字を二分すると「八」の字が二つになり、八+八=一六


【十二支】

    動物 方角 時間
23時〜1時
うし 北東微北 1時〜3時
とら 北東微南 3時〜5時
5時〜7時
たつ 南東微北 7時〜9時
南東微南 9時〜11時
うま 11時〜13時
ひつじ 南西微南 13時〜15時
さる 南西微北 15時〜17時
とり 西 17時〜19時
いぬ 北西微南 19時〜21時
豚(猪) 北西微北 21時〜23時

【十二支と西暦】
うしとらたつうまひつじさるとりいぬ
192419251926192719281929193019311932193319341935
193619371938193919401941194219431944194519461947
194819491950195119521953195419551956195719581959
196019611962196319641965196619671968196919701971
197219731974197519761977197819791980198119821983
198419851986198719881989199019911992199319941995
199619971998199920002001200220032004200520062007
200820092010201120122013201420152016201720182019
202020212022202320242025202620272028202920302031


【丙午(ひのえうま)】

干支の一つ。
1906年、1966年、2026年、2086年、2146年、2206年...

●丙午の迷信
江戸時代初期には「丙午の年には火災が多い」
その後「丙午年の生まれの女性は気性が激しく夫の命を縮める」


【月(暦) Month】

1月睦月むつき
2月如月きさらぎ
3月弥生やよい
4月卯月うづき
5月皐月さつき
6月水無月みなづき
7月文月ふみづき、ふづき
8月葉月はづき
9月長月ながつき
10月神無月かんなづき
11月霜月しもつき
12月師走しわす


【二十四節気(にじゅうしせっき)】

二十四気(にじゅうしき)ともいう。
立春りっしゅん 2月4日ごろ。
立春の前日が節分。
八十八夜、二百十日、二百二十日など、雑節の起算日(第1日目)。
日本では初めて気温が上昇傾向になる日。
雨水うすい 2月19日ごろ。
啓蟄けいちつ 3月6日ごろ。
冬眠をしていた虫が地中から出てくる頃。
春分しゅんぶん 3月21日ごろ
太陽黄経が0度。
太陽は真東から昇って真西に沈む。
昼と夜の長さがほぼ等しくなる。
実際には日本では昼が夜より14分長い。
(∵太陽の直径、大気の屈折などによる)
昼と夜の長さの差が最も小さくなるのは春分の約4日前。
キリスト教では、春分後最初の満月の次の日曜日が復活祭。
清明せいめい 4月7日ごろ
穀雨こくう 4月20日ごろ
立夏りっか 5月5日ごろ
太陽黄経は45度
小満しょうまん 5月21日ごろ
秋に蒔いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)すると言う意味。
芒種ぼうしゅ 6月6日ごろ
稲や麦など"穂が出る穀物の種を蒔く"という意味
夏至げし 6月21日
太陽黄経は90度
小暑しょうしょ 7月7日ごろ
大暑たいしょ 7月23日ごろ
立秋りっしゅう 8月7日ごろ
太陽黄経は135度。
処暑しょしょ 8月23日ごろ
白露はくろ 9月8日ごろ
秋分しゅうぶん 9月21日ごろ
太陽黄経は180度
寒露かんろ 10月8日ごろ
霜降そうこう 10月23日ごろ
立冬りっとう 11月7日ごろ
太陽黄経は225度
小雪しょうせつ 11月22日ごろ
大雪たいせつ 12月7日ごろ
冬至とうじ 12月22日ごろ
太陽黄経は270度
小寒しょうかん 1月5日ごろ
大寒だいかん 1月20日ごろ

◆節分
雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。「季節を分ける」ことを意味している。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多い。

◆八十八夜
立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)。平年なら5月2日、閏年なら5月1日。

◆暑中
「夏の土用(立秋前の約18日間)」 or 「暑中の期間(小暑から立秋前日の約1ヶ月)」

◆二百十日
雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として210日目(立春の209日後の日)にあたる。 平年なら9月1日、閏年なら8月31日。季節の移り変わりの目安となる「季節点」のひとつ。台風が来て天気が荒れやすいと言われている。

◆二百二十日(にひゃくはつか)
雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として220日目(立春の219日後の日)にあたる。平年なら9月11日、閏年なら9月10日。

◆八朔(旧暦8月1日)・二百十日・二百二十日が、天候が悪くなる「農家の三大厄日」とされてきた。

◆彼岸(ひがん)
雑節の一つで、春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間のこと。
彼岸(ひがん:あの世、仏の世界、涅槃(Nirvana)、悟りの境地、無漏路。)
 ⇔ 此岸(しがん:この世、迷いの世界、有漏路。)

◆桜の開花時期の概算
立春からの最高気温の合計が540℃、元日からの平均気温の合計が600℃、2月1日からの最高気温の合計が600℃など。


【七福神】

恵比寿えびす商売繁盛の神
イザナギとイザナミの子
右手に釣り竿、左脇に鯛。
大黒天だいこくてん豊作の神
大国主命と神仏習合して出来た神道の神。
米俵に乗り、福袋と打出の小槌を持っている。
毘沙門天びしゃもんてん勝負事の神様
弁才天(弁財天)べんざいてん学問と財福の神
福禄寿ふくろくじゅ福徳・長寿の神
寿老人じゅろうじん長寿の神
布袋ほてい開運・良縁・子宝の神

◆イザナギ(伊弉諾、伊邪那岐、伊耶那岐)
  イザナミの兄かつ夫。
  天照大神の父。
   天照大神の孫の孫の子が神武天皇
◆イザナミ(伊弉冉、伊邪那美、伊耶那美、伊弉弥)
  イザナギの妹かつ妻。
  淡路島・四国・隠岐島・九州・壱岐島・対馬・佐渡島・本州を生み出した。


【アバター】

アバター(avatar)とは、サンスクリット語で「地上に降りた神の化身」の意。
インターネット上で、顔・髪形・服装・持ち物などを自由に選択してつくったオリジナルのキャラクター。
自分の分身として、バーチャル・コミュニティーの中(ネットワーク-ゲームやチャット-ルーム、掲示板など)で利用する。


【ロートル】

ロートル=老人、年寄り


【日本に住むイスラム圏永住者数】

永住者のうちイスラム国家出身者は1万人程度。
総務省の統計によると、日本国内に住む外国人のうちイスラム圏出身の永住者は、2009年時点でインドネシアの3469人が最も多い。


日本語 記号 ドイツ語 英語 英語の発音 原子番号 分類  
ナトリウム Na Natrium sodium   11 アルカリ金属
カリウム K Kalium potassium  発音 19 アルカリ金属
塩素 Cl Chlor chlorine  発音 17 ハロゲン
Fe Eisen iron   26 遷移元素 Feの語源はラテン語のferrum
Cu Kupfer copper  発音 29 遷移元素 Cuの語源はラテン語のcuprum
Ag Silber silver   47 遷移元素 Agの語源はラテン語のargentum
Au Gold gold   79 遷移元素 Auの語源はラテン語のaurum
水銀 Hg Quecksilber mercury   80 Hgの語源はラテン語のhydrargentum
マグネシウム Mg Magnesium magnesium   12 第2族元素
カルシウム Ca Kalzium calcium   20 アルカリ土類金属
バリウム Ba barium   56 アルカリ土類金属
窒素 N Stickstoff nitrogen   7 第15族元素
リン(燐) P Phosphor phosphorus   15 第15族元素
水素 H Wasserstoff hydrogen   1 第1族元素
炭素 C Kohlenstoff carbon   6 第14族元素
酸素 O Sauerstoff oxygen   8 第16族元素
亜鉛 Zn Zink zinc   30 第12族元素
ガリウム Ga gallium   31 第13族元素
ヨウ素(沃素)=ヨード I Jod iodine   53 ハロゲン
テクネチウム Tc Technetium technetium   43 遷移元素
タリウム Tl Thallium thallium   81 第13族元素
 

PS)
磁石
室温で強磁性の元素は、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)のみ。


【石英・水晶】

●石英(クオーツ、quartz)
二酸化ケイ素(SiO2)が結晶してできた鉱物。
六角柱状のきれいな自形結晶をなすことが多い。
石英の中でも、特に無色透明なものを水晶と呼ぶ

一般的に、砂漠・砂丘の砂は石英が主成分。
石英を成分とする砂は珪砂(けいしゃ・けいさ)と呼ばれ、石英を主体とした珪化物からなる鉱石は珪石と呼ばれる。

●水晶
結晶形の明瞭な石英のことをいうが、本来は無色透明で、きずのない結晶に対して使われる。
古くは玻璃(はり)と呼ばれて珍重された。
4月の誕生石。
古代においては、水晶は水が凍ってできたものと信じられていたらしく、英名のクリスタルという語は氷を意味するギリシア語に由来している。

水晶は、代表的な圧電体であり、圧力が加わると電気が発生する。
このため、初期のレコードプレーヤーのピックアップに使われた。
今日、水晶の圧電性は、水晶発振器として最も活用されており、時計が単に「クォーツ」としばしば呼ばれるのは、水晶発振器を利用した時計が最も多いからである。

●水晶振動子
水晶片に交流電圧をかけることにより共振を起こし、精度の高い周波数を発振する電子部品。

●クォーツ時計
水晶振動子の働きを利用した精度の高い時計


【日本一】

日本の市のなかでは最も標高の高い場所に市役所があるのは、長野県茅野市の標高801m。


【硫黄島】

東京の南約1080km、グアムの北約1130kmに位置する火山島。

長径は北東から南西方向に8km弱、幅は北部では4km、南部では800m、面積は21km2
最高点は島の南部にある標高169mの摺鉢山。
島の表面の大部分が硫黄の蓄積物で覆われている。土壌は火山灰。

戦前は硫黄の採掘やサトウキビ栽培などを営む住民が約1000人居住していた。
摺鉢山の北東約2kmの位置に日本海軍が作った千鳥飛行場があった。


【point of no return】

引き返し限界点
帰還不能限界点
もはや後ろに引けない段階・局面
後戻りができない段階・局面
後に引けない段階・局面
引き返せない場所
手遅れの状態


【ground zero】

グラウンド・ゼロ、爆心地
原子爆弾・水素爆弾などの大型爆弾の爆心地のこと。
広島の原爆投下爆心地(原爆ドーム近隣の島病院付近)。
長崎の原爆投下爆心地。
最近では、ニューヨークの世界貿易センター(World Trade Center, WTC)の跡地を、米国のマスコミは「ground zero」と呼んでいる。


【666】

666=獣の数字(Number of the Beast)

悪魔教徒のシンボル的な数字である。


【NHKラジオ第一放送の周波数】

大阪放送局:666kHz


【日本の推定人口の推移】

弥生時代60万人
奈良時代450万人
平安時代初期550万人
平安時代前期640万人
平安時代後期680万人
江戸時代初期1200万人
18世紀初め3000万人
江戸時代末期3300万人


【日本の苗字 多い順】

(1)佐藤 (2)鈴木 (3)高橋 (4)田中  (5)渡辺
(6)伊藤 (7)山本 (8)中村 (9)小林  (10)斎藤
(11)加藤 (12)吉田 (13)山田 (14)佐々木 (15)山口
(16)松本 (17)井上 (18)木村 (19)林   (20)清水
(21)山崎 (22)中島 (23)池田 (24)阿部  (25)橋本
(26)山下 (27)森  (28)石川 (29)前田  (30)小川
(31)藤田 (32)岡田 (33)後藤 (34)長谷川 (35)石井
(36)村上 (37)近藤 (38)坂本 (39)遠藤  (40)青木

日本の苗字7000傑参照)


【日に一本線を足すとできる漢字】

旦 白 旧 目 田 甲 由 申


【平仮名(ひらがな)と、元になった漢字】

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをん
安以宇衣於加幾久計己左之寸世曽太知川天止奈仁奴祢乃波比不部保末美武女毛也由与良利留礼呂和為恵遠无

あいうえお 安以宇衣於
かきくけこ 加幾久計己
さしすせそ 左之寸世曽
たちつてと 太知川天止
なにぬねの 奈仁奴祢乃
はひふへほ 波比不部保
まみむめも 末美武女毛
やゆよ 也由与
らりるれろ 良利留礼呂
わゐゑをん 和為恵遠无


【いろは歌】

いろはにほへと ちりぬるを  わかよたれそ つねならむ  うゐのおくやま けふこえて  あさきゆめみし ゑひもせす
色はにほへど  散りぬるを  我が世たれぞ 常ならむ   有為の奥山   今日越えて  浅き夢見じ   酔ひもせず

いろはにほへと 色はにほへど
ちりぬるを 散りぬるを
わかよたれそ 我が世たれぞ
つねならむ 常ならむ
うゐのおくやま 有為の奥山
けふこえて 今日越えて
あさきゆめみし 浅き夢見じ
ゑひもせす 酔ひもせず


【ジャンケンの勝ち方】

じゃんけんについての研究によると、
ジャンケンで勝つ確率を上げる簡単な方法によると、
「パー、グー、チョキの順に手を出すと、ジャンケンで勝つ確率が高い」
その理由は「相手はグー、チョキ、パーの順に手を出すことが多いから」。

ジャンケンは、実際には手の出し方はそれぞれ1/3とはならないようで、人には出す手の「クセ」がある。ある大学教授が学生725人を使って実験を行なっているので、ここにご紹介します。

2009年6月20日の日本経済新聞土曜版「日経プラスワン」に、桜美林大学の芳沢光雄教授による「じゃんけんに関する研究結果」が掲載されました。芳沢教授が学生725人を集めて、のべ11567回ジャンケンさせたところ、人間の手の出し方はグー、キョキ、パーそれぞれ1/3とはならなかったそうです。記事には、以下のように書かれています。
最も多いのはグーで4054枚(35.0%)、次はパーで3849回(33.3%)、最も少ないのはチョキで、3664回(31.7%)。統計的にはグーが出やすく、チョキが出にくい。だから、パーを出せば勝ちやすい。

また、あいこの場合にも一定の法則がある。芳沢教授によれば、学生725人が2回続けてジャンケンした10833回のうち、同じ手を出す(あいこ)回数は2465回(22.8%)にとどまった。この結果から、あいこは出にくい(確率は22.8%)ということがわかります。

よって、まず最初は相手が35.0%の確率で出すグーに勝つ「パー」を出すのが賢明。そして、あいこになったら(つまり相手もパー)、相手がパーを出す確率は22.8%なので、相手がグーかチョキを出す確率は77.2%。グーかチョキに勝つ(またはあいこ)になるのはグーなので、この場合は「グー」を出せばいいということになります。

同様に、グーであいこになった場合は、相手がチョキかパーを出す確率は77.2%なので「チョキ」を出しましょう。チョキであいこになった場合は「パー」です。
これらのことから以下のことが言えます。

「あいこになったら、今の相手が出している手に負ける手を出せば勝つ、またはあいこで勝ち残れる。」

もちろんこれは確率の話。チョキを出しやすいクセのある人もいれば、パーしか出さない人もいます。しかし、必勝法のひとつとして知っていて損はないと思います。

【誕生石】

1月ガーネット(柘榴石)
2月アメシスト(紫水晶)
3月アクアマリン(藍玉)、コーラル(珊瑚)、ブラッドストーン(血玉、血玉髄)
4月ダイヤモンド(金剛石)、クォーツ(水晶)
5月エメラルド(翠玉、緑玉)、ジェイド(翡翠)
6月パール(真珠)、ムーンストーン(月長石)、アレキサンドライト(金緑石)
7月ルビー(紅玉)、カーネリアン(紅玉髄)
8月ペリドット(橄欖石)、サードニックス(紅縞瑪瑙)
9月サファイア(青玉)、アイオライト(菫青石)
10月オパール(蛋白石)、トルマリン(電気石)、ローズクォーツ(紅水晶)
11月トパーズ(黄玉)、シトリン(黄水晶)
12月ターコイズ(トルコ石)、ジルコン(風信子石)、タンザナイト(灰簾石)、ラピスラズリ(瑠璃)


日本の都市の人口

【日本の都市の人口順位(2005年)】

順位 都市名 人口(万人)
1 東京都 848.9
2 横浜 357.9
3 大阪 262.8
4 名古屋 221.5
5 札幌 188.0
6 神戸 152.5
7 京都 147.4
8 福岡 140.1
9 川崎 132.7
10 さいたま 117.6
11 広島 115.4
12 仙台 102.5
13 北九州 99.3
14 千葉 92.4
15 83.0
16 浜松 80.4
17 新潟 78.5
18 静岡 70.0
19 岡山 67.4
20 熊本 66.9
21 相模原 62.8
22 鹿児島 60.4
23 船橋 56.9
24 八王子 56.0
25 松山 51.4
26 東大阪 51.3
27 姫路 48.2
28 川口 48.0
29 松戸 47.2
30 倉敷 46.9

【日本の都市の人口順位(2010年)】

順位 都市名 人口(万人)
1 東京都 894.9
2 横浜 368.9
3 大阪 266.6
4 名古屋 226.3
5 札幌 191.4
6 神戸 154.4
7 京都 147.4
8 福岡 146.3
9 川崎 142.5
10 さいたま 122.9
11 広島 117.4
12 仙台 104.5
13 北九州 97.7
14 千葉 96.2
15 84.2
16 新潟 81.2
17 浜松 80.0
18 熊本 73.4
19 相模原 71.7
20 静岡 71.6
21 岡山 70.9
22 船橋 60.9
23 鹿児島 60.5
24 八王子 57.9
25 川口 56.1
26 姫路 53.6
27 松山 51.7
28 宇都宮 51.1
29 東大阪 50.9
30 松戸 48.4
31 西宮 48.2
32 倉敷 47.5
33 市川 47.4
34 大分 47.3
35 金沢 46.2
36 福山 46.1
37 尼崎 45.3
38 長崎 44.3
39 町田 42.6
40 富山 42.1

【日本の都市の昼間人口順位(2010年)】

順位 都市名 人口(万人)
1 東京 1128.4
2 大阪 358.1
3 横浜 320.5
4 名古屋 251.6
5 札幌 189.3
6 京都 158.2
7 福岡 157.1
8 神戸 154.7
9 広島 117.4
10 川崎 115.4
11 仙台 109.8
12 さいたま 107.7
13 北九州 102.0
14 千葉 89.4
15 静岡 72.7


【日本の都市の人口順位(明治22年、1889年)】

順位都市名人口(万人)
1東京市138.9
2大阪市47.6
3京都市27.9
4名古屋市16.2
5神戸市13.5
6横浜市12.1
7金沢市9.4
8仙台市9.0
9広島市8.8
10徳島市6.1
11富山市5.8
12鹿児島市5.7
13和歌山市5.6
14長崎市5.5
15福岡市5.3
16函館区5.2
17熊本市5.2
18岡山市4.8
19堺市4.8
20新潟市4.6
21福井市4.0
【日本の都市の人口順位(大正7年、1918年)】

順位都市名人口(万人)
1東京市234.7
2大阪市164.1
3京都市67.0
4神戸市59.2
5横浜市44.7
6名古屋市43.6
7長崎市19.8
8広島市16.2
9金沢市15.8
10呉市15.4
11函館区13.3
12佐世保市12.3
13仙台市12.2
14小樽市10.2
15福岡市9.8
16新潟市9.7
17岡山市9.6
18札幌区9.4
19鹿児島市9.2
20八幡市8.9
21横須賀市8.8

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


主な面積(国・島・湖)

平方キロ
地球の表面積509,949,000平方キロ約5.1億平方キロ。日本の1349倍。
地球の海361,059,000平方キロ地球の表面積の70.8%
陸地148,890,000平方キロ日本の394倍。
月の表面積37,930,000平方キロ約3793万平方キロ
ロシア17,098,242平方キロ約1709万平方キロ。日本の45倍。
人口1億4350万人(世界第9位)
南極大陸約14,000,000平方キロ
カナダ9,984,670平方キロ約998万平方キロ。日本の26.4倍。
アメリカ合衆国9,629,091平方キロ日本の25.5倍。
中華人民共和国9,596,961平方キロ
ブラジル8,514,877平方キロ人口1億9373万人(世界第5位)。
オーストラリア7,692,024平方キロ
インド3,201,446平方キロ
アルゼンチン2,780,400平方キロ
カザフスタン2,724,900平方キロ
グリーンランド2,175,600平方キロデンマーク自治領
サウジアラビア2,149,690平方キロ人口2920万人。首都はリヤド(人口470万人)。
メキシコ1,964,375平方キロ人口1億2080万人。
インドネシア1,910,931平方キロ人口2億3800万人(世界第4位)。
アラスカ州(米国)1,717,854平方キロ州都はジュノー
最大都市はアンカレッジ(人口29万人、北緯61度 西経150度)
ナイジェリア923,768平方キロ面積は日本の2.44倍。
人口1億7450万人(世界7位)
パキスタン803,940平方キロ人口1億8071万人(世界6位)
ニューギニア島786,000平方キロインドネシア、パプアニューギニア
ボルネオ島743,330平方キロインドネシア、マレーシア、ブルネイ
テキサス州(米国)696,241平方キロ 
フランス632,759平方キロ
マダガスカル島587,041平方キロ
スペイン504,782平方キロ
スマトラ島473,600平方キロインドネシア
カスピ海436,000平方キロ
カリフォルニア州(米国)423,970平方キロ加利福尼亜、加州
人口 3,700万人
日本国377,914平方キロ
ドイツ357,021平方キロ
イタリア301,230平方キロ面積は日本の約0.8倍。
人口は約6,050万人。
GDPは世界8〜9位の約2.04〜2.15兆USD(2011)。
2004年末に徴兵制が廃止された。
軍事費は202億ドル(GDP比 1.64%)
イギリス224,820平方キロ
本州227,966平方キロ北海道の2.92倍、九州の6.2倍
グレートブリテン島219,850平方キロ英国
バングラデシュ144,000平方キロ人口1億5250万人(世界7位)
人口密度1173人/平方キロ
ジャワ島126,700平方キロインドネシア
キューバ島105,007平方キロ
ルソン島104,688平方キロ
アイスランド島102,828平方キロ
朝鮮民主主義人民共和国120,540平方キロ人口2455万人
民主主義の国らしい。
平方キロ
大韓民国98,480平方キロ
ミンダナオ島94,630平方キロフィリピン
ポルトガル92,391平方キロ
アイルランド島84,406平方キロ
オーストリア83,858平方キロ
スペリオル湖82,100平方キロ五大湖
北海道本島77,984平方キロ
樺太島(サハリン)76,400平方キロ
ビクトリア湖68,870平方キロアフリカ
セイロン島65,268平方キロスリランカ
タスマニア島60,637平方キロオーストラリア
ヒューロン湖59,600平方キロ五大湖
ミシガン湖57,800平方キロ五大湖
スイス41,290平方キロ
九州36,749平方キロ
台湾島35,801平方キロ
バイカル湖31,500平方キロ最大水深は 1,642mと世界一
貯水量は23万km3と世界一
湖面の標高は456m
エリー湖25,700平方キロ五大湖
オンタリオ湖18,960平方キロ
シチリア島25,460平方キロイタリヤ
イスラエル20,770平方キロ
四国島18,780平方キロ
岩手県15,278平方キロ
福島県13,782平方キロ
カタール11,437平方キロ人口202万人。
ハワイ島10,432平方キロオアフ島の6.5倍。人口14.8万人。
平方キロ
チチカカ湖8,400平方キロ南米最大
兵庫県8,395平方キロ
クレタ島8,261平方キロギリシャ
レイテ島7,214平方キロフィリピン
バリ島5,561平方キロインドネシア
ガダルカナル島5,302平方キロソロモン諸島
京都府4,613平方キロ
ロングアイランド島3,629平方キロ米国、ニューヨーク州
択捉島3,139平方キロ
岐阜県高山市2,177平方キロ
大阪府1,899平方キロ
マウイ島1,888平方キロ米国、ハワイ州
香川県1,876平方キロ
済州島1,825平方キロ韓国
オアフ島1,545平方キロハワイ州。グアム島の2.95倍、沖縄本島の1.33倍。
国後島1,498平方キロ
カウアイ島1,446平方キロ米国、ハワイ州
沖縄本島1,206平方キロ
香港(特別行政区)1,104平方キロ
タヒチ島1,042平方キロ人口約17万人。
近くではフランスが核実験をしている。
平方キロ
アッツ島896平方キロ現在はアメリカ領で無人島。
京都市827平方キロ
佐渡島857平方キロ
奄美大島712平方キロ
シンガポール島697平方キロ
対馬島696平方キロ
琵琶湖669平方キロ標高84.37m
最大水深 103.58m
平均水深 41.2m
貯水量 27.5 km3
東京23区621平方キロ
淡路島593平方キロ
イビサ島571平方キロスペイン
プーケット島543平方キロタイ
グアム島541平方キロ
屋久島504平方キロ
種子島445平方キロ
京都市右京区291平方キロ
西表島289平方キロ
色丹島255平方キロ
徳之島248平方キロ
石垣島223平方キロ
大阪市223平方キロ
サイパン島180平方キロ
イースター島180平方キロチリ
霞ヶ浦168平方キロ
宮古島159平方キロ
小豆島153平方キロ
サロマ湖150平方キロ
壱岐島134平方キロ
猪苗代湖104平方キロ福島県
平方キロ
中海86平方キロ鳥取・島根県
香港島80平方キロ
屈斜路湖79平方キロ
宍道湖79平方キロ島根県
支笏湖78平方キロ
洞爺湖70平方キロ
浜名湖65平方キロ
山手線の内側63平方キロ東京23区の面積の10.4%
十和田湖61平方キロ
大阪環状線の内側30平方キロ
マカオ28.6平方キロ金太マカオに着いた
田沢湖25.79平方キロ日本最深423m
水面の標高は249m
硫黄島23.16平方キロ
摩周湖19.11平方キロ
諏訪湖13.30平方キロ
中禅寺湖11.62平方キロ
咲洲10.45平方キロ
ポートアイランド8.26平方キロ
巨椋池7.94平方キロ明治の終わり時点
京都市中京区7.38平方キロ
京都市上京区7.11平方キロ
京都市下京区6.82平方キロ
六甲アイランド5.80平方キロ
ポートアイランド第1期4.36平方キロ1981年時点
夢洲3.9平方キロ
セントラル・パーク3.41平方キロニューヨーク
舞洲2.2平方キロ
モナコ1.95平方キロ
余呉湖1.80平方キロ
皇居1.42平方キロ
京都御苑0.92平方キロ
USJ0.54平方キロ
東京ディズニーランド0.51平方キロ
東京ディズニーシー0.49平方キロ
バチカン市国0.44平方キロ
志摩スペイン村0.34平方キロ
日比谷公園0.16平方キロ161,636平米
ひらかたパーク0.16平方キロ約16万平米
東京ドーム0.046平方キロ46,755平米
東京ドームのグラウンド0.013平方キロ13,000平米、13ha
生駒山上遊園地0.009平方キロ9ha
平方キロ


ホームその他 > 一言メモ

    inserted by FC2 system