ホームお金の運用 > テクニカル分析

★★★テクニカル分析★★★     2010/1/13

★順張りと逆張りについて
株価・為替相場などが、今、「上昇トレンド」なのか、「下降トレンド」なのか、「ボックス相場(もみ合い)」なのかを、絶えず認識する必要がある。

「上昇トレンド・下降トレンドのとき」 → 順張り系の指標が有用。
「ボックス相場のとき」        → 逆張り系の指標が有用。

現在どのトレンドにあるかの理解のためには、中原 圭介氏の「株の勝ち方はすべて外国人投資家が教えてくれる」がおすすめです。

為替相場では、順張り系の指標が有用です。
株では、決算発表の日や配当の権利日周辺では、テクニカル指標の有用性が低下するので注意が必要です。


・順張り系の指標………………………………………………………トレンド系
  移動平均線、MACD、パラボリック、一目均衡表
・逆張り系の指標………………………………………………………オシレーター系
  スローストキャスティクス、RSI、ボリンジャーバンド、騰落レシオ

テクニカル分析入門というHPに詳しくのっています。

各指標は、日足だけでなく、週足、月足のチャートも見ることが大切です。
できれば、月足→週足→日足の順にチャートをみるとよいと思います。

★順張り系の指標。

(1) 移動平均線
 例:株価が25日移動平均線を越えたら買い→下回ったら売り。
 例:株価の終値が10日移動平均線を越えたら買い→下回ったら売り。
 例:5日移動平均線が25日移動平均線を上回ったら買い(ゴールデンクロス)→下回ったら売り(デッドクロス)。
 例:株価の終値が2日連続して5日移動平均線を越えたら買い→2日連続下回ったら売り。
(2) MACD(移動平均収束拡散法)
ゼロラインより下で、向きが下から上に向いてシグナルラインを上抜けしたときが「買い」
ゼロラインより上で、向きが上から下に向いてシグナルラインを下抜けしたときが「売り」

(3) パラボリック
ローソク足の上に位置するストップ・アンド・リーバス・ポイント(SAR) の値を上回ったら「買い」
ローソク足の下に位置するストップ・アンド・リーバス・ポイント(SAR) の値を下回ったら「売り」

(4) 一目均衡表
「買いシグナル」
  (A) 転換線が基準線を上回ったとき(転換線と基準線がゴールデンクロスしたとき)
  (B) ローソク足が基準線を上回ったとき
  (C) 遅行スパンがローソク足を上回ったとき
  (D) ローソク足が雲を上回ったとき
「売りシグナル」
  (A) 転換線が基準線を下回ったとき(転換線と基準線がデッドクロスしたとき)
  (B) ローソク足が基準線を下回ったとき
  (C) 遅行スパンがローソク足を下回ったとき
  (D) ローソク足が雲を下回ったとき


★逆張り系の指標

(1) スローストキャスティクス
85%以上→「売り」サイン
15%以下→「買い」サイン

(2) RSI
80%以上→「売り」サイン
20%以下→「買い」サイン

(3) ボリンジャーバンド
+2σ以上→「売り」サイン
−2σ以下→「買い」サイン
+3σ以上→「強い売り」サイン
−3σ以下→「強い買い」サイン

(4) 騰落レシオ
騰落レシオ=値上がり銘柄数÷値下がり銘柄数
一般には、 
「25日騰落レシオ=25日間の値上がり銘柄数の合計÷25日間の値下がり銘柄数の合計」
を用いることが多い。
120%以上→「買われすぎ(=売りサイン)」
70%以下→「売られすぎ(=買いサイン)」

ホームお金の運用 > テクニカル分析

【テクニカル おすすめの本】

 

【ロウソク足 おすすめの本】

   


    inserted by FC2 system